『ボクらとオカンの・・・・漫才な日々』 |
カテゴリ
全体 犬たちとの日常 メザシ4ぱぴーず Birthday ガーデニング 四季 オカンからのお知らせ トラベル 田舎暮らし JUNOふぁみりー リンク shop オヤツレシピ アジリティ競技会 つくりもの juniとのアジリティ midori ブラン 病気 未分類 以前の記事
2012年 04月
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 |
オカンがウラのアジリティグラウンドへアタシだけを連れて行ってくれたの
「もしかして、やるの?」 と気分わ、わくわく ![]() 下僕ドモはいないし いっぱいオカンと楽しめるわっ グラウンドには、ハードルが数本とシーソーとスラロームがあるだけなのでチョコッとだけして楽しんだんだ! ![]() ![]() へへへ、やっぱりワタシはオカンにとって特別な存在なのよね~ オカン大好きだよ~~~ って、思ったのがまちがいだった・・・・ タダではすまないオカンを甘く見たあたし そう、家につくなりお風呂場に直行(><) ゴシゴシ、ジャブジャブ・・・・ ゴワワワワ~~ オカンは「かわいいね~」って言ってくれるけど・・・・ そんなおだてにゃのらないアタシよ ![]() くやぢぃぃぃぃぃ ▲
by taisho_k
| 2008-03-31 23:54
| 犬たちとの日常
窓から朝日が差し込む!
うん、ひさしぶりの晴天 サンポ日和だぁぁぁぁぁぁぁぁ そうそうに部屋の掃除を終えて、林の散歩へLet's go! 横の林で体を軽くする犬ドモ(笑 快便です グラウンドへ行ってみると完全に雪がとけている が、昨日降った雪のせいとここ数日天気がわるかったこともあり乾いていない 嬉しさに走り回る犬ドモをさっさとこの場から遠ざけなければ・・・(焦 そうそうに林の散歩コースへ足をむけ放牧地へ ここは、草もあるので乾き始めている! 放牧地へ入った犬たちは一斉にクモの子を散らすように心を開放! ![]() ![]() ![]() 気持ちも軽やかに嬉しそうな犬ドモ そんな光景をほほえましく思えます いつもなら20メートル四方にはいるのに今日は100メートルぐらいは離れて走り回ってます ここは放牧地で囲われているので安心して放牧できます(笑) さてと先へ進みましょう テンデンバラバタ・・・・嬉しそうに走る犬たち さっさと柵を越えて行ってしまいました(><) ![]() 戻ってくるかな?なんて甘いことを思っていたオカンがバカでした 「置いてかないで~~~」声をかけます やっと戻ってきた犬ドモ ![]() ![]() 春の靄がかかっています ポカポカ気持ちがよくて、丘の上でちょこっとノンビリカフェオレタイムを過ごしました 喉が渇いた犬ドモは、少し残っている雪を食べたり体を冷やしたり気持ちよさそうです 実は今日の林は目的地ではありません 今日の目的地は川! 「春」を見つけに行くんです。 一番最初に動き出すのは「川の周辺」さてさて何が見つかるかな? 林を抜けていく途中には、山栗の木があってその下には秋に落ちた毬栗がいっぱい落ちています。 痛くないのかなあ?(笑 ![]() 小川へ向うには・・・・ドロドロの道を歩かなければいけません ![]() 数日前に犬ドモを洗っているんですが、犬たちには関係ないですもんね って、やっぱりドロドロのところは歩きたくない?(笑 ![]() できるだけ脇をあるくものの・・・仕方ナシにドロドロのところへ降りるしかない場所も ![]() 轍には雪解け水が溜まってます うわ~マジドロドロ(笑) ![]() 川へさっさと降りていく犬ドモ みなもに写る光がキラキラ だんだんと水もやわらかくなってきています ![]() さてさて、パワー全開です(笑 ![]() ![]() ![]() ただただ、川下へ行ったり戻ってきたり楽しそうに走ってます 本当に好きなのね 少し川下へ下ります 毎年「春一番!」を見つけられる場所 川の中でも毎年一番最初に春が動き出す場所があるんです まずは一つ目 野生のクレソン群生です ![]() そして、あるかなあ・・・・フキノトウ 黒い土と濡れた枯葉の中にひときわ光る黄緑色の物体! 「あった~~~」 ![]() 今日の収穫は、フキノトウ3つとクレソン少し そして、今夜の夕飯にクレソンの辛し和えをいただきました フキノトウはというと、油いためをしてフキ味噌を作って明日のお昼のオニギリです さてと、帰ろう ドロドロに汚れた体を残った雪でキレイに ということで、雪の上で棒投げをして遊びました ![]() 今年最後の雪遊びになるかな ![]() そして、帰り道の寄り道・・・・オシ○コの回数が多いことは言うまでもありません さてと、家に戻ってきてからが大変です 流石にこのドロドロでは部屋へは入れません ということで、排便所で全員洗われました 「はい、誰から洗う?」 順番待ちの犬たち・・・・顔はブルーになっています(笑 そうそう、オカンからは逃げられないんだよ アキラメ顔の犬たち・・・・・・はご想像ください(笑 今日は題名からあるように、妙に犬ドモの「足元」が気になった一日だった 動き出す春の大地 そこを軽やかに蹴る彼らの足から春を感じる ▲
by taisho_k
| 2008-03-30 22:15
| 犬たちとの日常
冬に逆戻りの本日
明日は、晴れるかな? かなり雪がとけたのに、さらりと白くなった大地 地面が乾くにはもう少し時間があるようです さてと、あともう一息の障害作り とうとう、ブルーの部分 タッチ部分の色塗りに入りました まだ一度塗りなので、あと二回塗らないといけないのですが いい感じに滑り止めの砂もついてニヤニヤしながら塗っています 部屋の中で塗っているのでデカイAランプは一枚づつしか塗れませんが・・・・ ![]() ドッグウォークは登りと下りと両方塗って気分は完成?(笑 ![]() 完成の目標は、来週かな ちなみに、白いブツブツが滑り止めの砂です 乾いてないペンキの上にまいて乾かします 乾いたらこの上からまたペンキを塗って、砂をまきます 3回ほど繰り返します がんばろう って、もう一度書いておきますが あくまでも製作ですから アジリティの練習をするとはひとことも言ってませんからね~ 毎年、うちから旅立った子達が元気な姿を見せにやってきてくれる そして、その家族も そう、その彼らのためにこの道具作りをしています 5月、7月、9月 と北海道であるアジリティの競技会に ¥枚をはたいてやってきてくれるのだ そんな彼らへの感謝の気持ちです 特に7月、9月の本州は外へ犬をだすのも命に関わる状態 だから、こっちに来たときに思う存分彼らが好きなときに好きなだけ練習ができるように場所と道具を作ってます そして、いつもイキナリ出没してお世話になっているメンバーたちへの感謝の気持ちです といってもね~ いつものメンバー、、、、、北海道へ来ても練習なんてしないんだよね~ 林のサンポやおいしいものを食べて(笑 上のグラウンドにBBQコンロも作って~って構想中 トウモロコシを焼いたりイロイロ 北海道らしい歓迎ができることを祈る でもね、メンバーに雨オトコがいるんですもの(><) ▲
by taisho_k
| 2008-03-30 00:18
| つくりもの
「オカン、ウ○コでる」
と訴える、エイラ嬢 すかさずジュニ男も、「オラも・・・・」と はいはい 窓を開けて排便所へ犬を出すと キラキラしたものが空を舞っていた 「げっ雪だ」(汗 朝、起きたらソコは雪国 このまま暖かくなるとは思ってはいなかったけど・・・ 関東では、桜が満開だというのに お~さぶい だから犬ドモがギュウギュウ詰で布団に入ってきてたわけだ って、オカンはおまえらの電気アンカじゃねえ! ▲
by taisho_k
| 2008-03-29 09:30
| 犬たちとの日常
エイラお嬢様が犠牲者です
捕獲されお風呂の刑に処せられました。 ゴシゴシ、アワアワ・・・・・ あんまり好きじゃないけど、我慢するエイラさん 頭からお湯もタップリかけられて・・・ よくがんばったね~♪ お風呂場で、タオルドライを完璧に 基本的にタオルドライのウチです 完璧なタオルドライができる 洗車用の合成セーム たくさんのメーカーが出しているけど・・・・ 「プラスセーヌ(アイオン)」がお気に入り ちょっと値段は他のものに比べると高いけど、吸水性、長持ち度でいったら最高 コレが必需品です 部屋の掃除にも、雑巾ではなくコレを使う タオルだと毛がまとわりついてしまうが、コレはさらりと落ちて洗いやすく便利で手放せないもの さてと、エイラお嬢様をタオルドライしていつもなら「終わり」なのですが・・・ 初ドライヤーを経験しました 8歳にして、初体験です(笑) 「エイラ、おいで かわいい、かわいいしてあげるから」 「うん」 「イイコだね~、かわいいね~」 気持ちよくなっているエイラさんへ ドライヤーのスイッチを入れて、そーっと近づけます ハハハ ![]() 挙句に・・・ ![]() って、寝るか? まるでエステのような ってことは、オカンはエイラのエステシャン? 「エイラお嬢様 首の毛をとかしますので、起きてください」 ![]() 「おみ足をおだしください、爪を切らせていただきます」 って、冗談じゃなく↑マジで言ってます(恥 知らない人が見たらバカだ・・・(汗 しっかし、生まれてこのかたエイラお嬢様のここまでのフサフサシッポを見たことがない?(笑 ![]() っていったって、、、、やっぱりタオルドライでいいや(笑 ▲
by taisho_k
| 2008-03-29 00:51
| 犬たちとの日常
夕方電話がなった
「鹿、届けに行くから」と・・・・(汗 嬉しいけれど、このメチャクチャ忙しい今夜は・・・・・ とも言えない はるばる届けに来てくださるのだから(汗 「ありがとうゴザイマース」 家に帰ると・・・・いた 鹿さん 2頭 今回は、皮付き(笑 なんでも、昨日しとめたヤツらしいです そのままにしておくわけにもいかず、始めてしまった まっ22時に始めて、1時に終了 3時間かあ・・・ 皮をはぎながら、買ったら・・・と呪文のようにいいきかせながら(笑 置いておくと、血が溜まりまずくなる といっても、犬ドモのメシなのであんまり関係ないが 犬メシからオカンのゴハンを拝借するにあたって、やっぱりね(笑 ちゃんとつるすところがあれば、もっと簡単にできるんだけれどラティスに吊るすので裏側の皮をはぐのに時間がかかってしまった で、こんな時間 つるして血抜きして、乾燥させてから冷凍庫へいれなければいけない 現在、うちには4頭の鹿さんがいらっしゃいます ありがたや、ありがたや 大切な命 大事にいただかせていただきます つうか、お前ら~大事にありがたくいただけよ~~ とりあえず、あまりにもカラー映像は・・・と思い 白黒にしておきました ![]() 終了後、お風呂に入って臭いを消して・・・ って、消えるはずもなく 犬ドモは、キラキラの期待の目でオカンを見つめる ダメです、お肉は二週間後ねっ そろそろ、野菜の種もまかなきゃいけない時期になってきたなあ・・・ 動き始めた北海道 ▲
by taisho_k
| 2008-03-28 01:14
| 犬たちとの日常
ひさしぶりに犬エサなんぞを撮ってみた
手作りにすると、買い物は犬の食べるものを基本としてカゴの中へ 必然的にワタシの夕ゴハンは「犬エサ」と同じになる ![]() 今夜のメニュー 白いゴハン(豚肉のスープと白菜で煮たもの) 鶏手羽 トマト アスパラ お豆腐 ヨーグルト 卵 その他イロイロ こまごまと残ったモノを刻んで 犬たちの食事の仕方はそれぞれ ジュニ吉は、好きなもの?から食べる なぜか肉の塊が入っていると一番最後に食べる まずは野菜からバリバリ 肉より野菜好きのジュニ 野菜が食べ終わると、食べやすい細かなものから食べる そして、肉は皿の横にどけて・・・ ウカウカしてるととられちゃう間抜けなヤツです さてと、段々と雪がとけてきて 夜のサンポもラクになってきた 今日はひさしぶりにナイター照明をつけて遊んできた といっても、まだ完全に乾いていない地面 激しいことはできませんが こんなこと ![]() あんなこと ![]() で、ほら~~~ ![]() って、アディ!お前は怪獣かよ ぜんぜん激しいことできないとかじゃないじゃんかぁぁぁぁぁ ▲
by taisho_k
| 2008-03-26 22:36
| 犬たちとの日常
覚書程度の日記を書いておこう
昨日、買い物に行く途中で「白鳥」が帰ってきていました。 「そっか~、もうそんな時期なんだな」と、車の中から低空飛行で飛ぶ「白鳥の群れ」をほほえましく見てました(笑 ウチの近くに白鳥が来るようになって○年目。 今年はいつも以上に近所まで来てて、、、、ビックリ さてと、今日は大きな収穫がありました 何って?鹿肉ゲットです 2月末で狩猟が終わってしまったのでコレが最後? もっと欲しかったら、自分でとりにこいよ と・・・ヘヘヘ でも、ちょっと遠いんだよな もう少し暖かくなったら行こう! ということで、冷凍庫の中には『鹿さんのおみ足』が鎮座しております。 5月にみんなが来るまであるかなあ(笑 ちょっと疲れがでて、夕寝(笑 夕ゴハンを食べて、ちょっと深い眠りについてしまいました。 22時ごろ目覚め、おもむろにとある部屋へ そう、またまたせっせとペンキ塗り やっと前半終了です あと二回ぐらい塗れば第一段階の黄色い部分が終わります 一日目:黄色部分の下地を塗ります 二日目:黄色部分をもう一度塗って、乾かないうちに砂をまきます ちょこっと乾いたらもう一度、ペンキを塗って終わり 三日目:黄色部分を塗ります。また乾かないうちに砂をまいてある程度乾いたらペンキを塗って終了 《ここまで終わってます》 四日目:黄色部分の部分塗り(サイドとか細かいところを塗ります) 最終仕上げの塗りです。 五日目:青いペンキの下地塗り。砂をまいて終了 六日目:青いペンキを塗って、砂をまきある程度乾いたらペンキを塗ります 七日目:青いペンキの最終仕上げ って、一週間もかかるじゃんか!! まっ広いところで塗っているならそんなにかからないんだろうけど・・・なんせ部屋の中でAフレームとドッグウォークを塗ってんだから仕方ないよな(笑 地道にがんばろう しっかし、シンナー臭くてヘロヘロです ふう~ 覗きに来たジュニ 「こっちに来たらペンキが付くから部屋に行ってなさい!」 といわれたジュニ 休憩に居間に戻ったら・・・・フテ寝してました(笑 ![]() ゴメン、ゴメン でも、君たちのために作ってるんだよ(笑 夜な夜な、ペンキ屋とかしているオカンです そして、手は・・・ペンキでベタベタ(汗 ▲
by taisho_k
| 2008-03-26 01:03
| 犬たちとの日常
またまた、ひたすらコロコロしました。
そう、犬たちのオヤツ「卵ボーロ」製作 今日は、ノーマルな卵ボーロにくわえて、そば粉で作ったクッキーもコロコロしました。 片栗粉と卵とメープルシロップを入れてマゼマゼ ![]() 今日の卵は一段と黄色い なんてったって『烏骨鶏さま』のお卵ですから! ポロポロ具合もいい感じで 手のひらでコロコロいっぱい作りました ![]() いい香りが部屋の中に立ち込めます って、こういう時 犬ドモはとっても静か そう!「あたしはイイコよ~ビーム」をいっぱい発信してキラキラお目目 まったくね そして、またまたコロコロ 何をって? こんな夜中に ![]() ペンキ塗り アジリティの障害に滑り止めの砂をパラパラまいて、コロコロしました。 ![]() 二週間もすれば土も乾くし稼動できますから! 急がねば(汗 さてと、犬たちと一緒にコロコロして寝ます って、ゴロゴロでした(汗 おやすみなさい そうそう、写真を撮ってないけど・・・ 春を見つけたよ 「ふきのとう!」 北海道のフキノトウは、でかいんぢゃよ ▲
by taisho_k
| 2008-03-25 01:39
| 犬たちとの日常
それは、ある夜中の出来事・・・
忍び寄る悪魔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エイラはそのまま深い眠りにつきました(笑 ソレゾレの性格が良く出てます どんなところでも、どんな状況でも ソレをみないフリをして寝るヤツラ 強いです <出演> 自分に火の粉がかからないようにソーっと横目で見ているヤツ アディ 母犬に首を絞められても寝続ける エイラ 自分の子を踏み台にしてでもオカンの傍に来たいやつ リセル どんな状況でも爆睡ができる末っ子 ジュニ ▲
by taisho_k
| 2008-03-24 19:45
| 犬たちとの日常
|
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||