『ボクらとオカンの・・・・漫才な日々』 |
カテゴリ
全体 犬たちとの日常 メザシ4ぱぴーず Birthday ガーデニング 四季 オカンからのお知らせ トラベル 田舎暮らし JUNOふぁみりー リンク shop オヤツレシピ アジリティ競技会 つくりもの juniとのアジリティ midori ブラン 病気 未分類 以前の記事
2012年 04月
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 02月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 |
アジリティ競技会 二日目です
が、天気予報通り 大雨(><) まっここまで降れば アキラメ が、つきます(笑 まだ、明日も競技会が続くきます つか、模擬(?)競技会かな^^ まっその報告は、後ほど さてと、今日もジュニ男が頑張ってくれました^^ jpは、足場が悪くてタイトに曲げたコトでバランスを崩してしまい 普段落とさないバーを二本も落とさせてしまいました 落としたコトに気がついているジュニは・・・もちろんゴールでは怒りませんでした^^ その代わり、ワタシが「ジュニぃぃぃ バー落としたベー」と大声でジュニに言ってやりました 悔しそうなジュニ男の顔ったら さて、大事なAG ワタシは、jpよりAGの方がスキです 何でだろうね バッカスのママにも「AGはいつも落ち着いて丁寧にやるよね」と言われましたが 走りながらすっごいゆっくりジュニを感じるコトができるんです 兎に角、ゆっくりジュニを待って丁寧に指示を出そうと思いました もちろん、ギリギリの危ない箇所は何度もあったし、バタバタの部分もいっぱい でも、ジュニがいっぱいフォローをしてくれて 走った後、ジュニと一緒に走ったなぁというキモチで楽しかった 結果は、なんとか目標のクリーンラン^^ ありがとう、ジュニというキモチがいっぱい そして、オマケで2席でした ![]() 写真は・・・ありません だって、myぱぱらっちがぁぁぁ 「電池切れだあ」なんて言ってたけど・・・操作ミスして撮れてないんだもん(爆) ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2009-07-19 22:46
| アジリティ競技会
今日は競技会一日目
jp、AG 共にしっぱいしちゃったけど 終わった後は、「ゴメンネ~ジュニィィ」 ベロベロベロ 和解^^ ![]() じゃなくて、実はうまく指示をしてあげられなかった時 ちいさな声でグググググと怒るジュニ もちろん、今日も怒られました ハイ、明日はメイワクかけないように頑張ります by オカン ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2009-07-18 22:58
| アジリティ競技会
すべての準備が終わった
ら…こんな時間 いつものメンバーが揃った ジュニは大好きな人に逢えてピーピー泣くし(笑) ジュニはわかってるみたい このメンバーが来たってことは…競技会なんだ!ってね 明日は6時には出発 早く寝ようf^_^; ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2009-07-18 01:07
| アジリティ競技会
やっとジュニとアディの競技会の写真まで整理がつきました。
頼まれたお写真は、まだ手付かずの状態デス。 ゴメンナサイ 順番に整理していったら・・・ジュニとアディの写真が先になってしまいました(汗 ということで、成長したジュニと頑張ったアディの写真デス まじめなジュニらしい写真がいっぱい撮れてました 走りの中で彼の意識は私から離れることはなく、いつもオカンを気遣う走りをしてくれています。そんな彼の走りがこの写真から感じてもらえたら嬉しいです。 アジリティは犬と人が一体になれる、、、そう「人犬一体」の競技なのデス アディの写真は、スタート地点ぐらいしかないのですが・・・待機している間、一度も興奮することなく冷静に待っていてくれた彼らにどれだけ助けられたことか・・・ では、頑張ってくれた彼らをどうぞご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、最後に乳母の懇親の一枚?(笑) バッカスのお写真です ![]() ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2008-05-29 18:03
| アジリティ競技会
サボってしまいました。。。。
が、生きてます。 ご心配をおかけしてすみません。 恒例の、今年初の「台風」が去って、、、 ホッと一息をつくまもなく仕事に復活し倒れ込むように寝てしまっています。 写真の整理もぜんぜんできてなくて 報告も遅くなって、ごめんなさい とりあえず、生きている報告です(笑 ちょっと今回は復活に時間がかかりそうです・・・(汗 ってことで、競技会の写真はリンクをしているhanapapaさんにふっちゃおうっと 人任せ(笑 ジュニ、アディ、エイラ と素敵な写真を撮ってくださって 感謝です ちなみに成績は・・・・アディちゃんが 一度 ジャンピング AG 共にクリーンラン で入賞 で、ジュニは一箇所 私が一瞬動きが速くてバーを目の前に反転して拒絶をとられてしまった そこがジュニに申し訳なくて・・・悔しい思いをしちゃったよ って、実は ジュニもアディも「何席」か覚えてない(爆 あんまり順位ってモノに執着がない私ですので・・・ って、家に帰れば写真に残っているからわかるしさっ 色々課題もできて、ここに書ききれないほどの充実感を感じて。。。。(落ち着いたら書けるかな) とにかく、最初の約束 「思いっきり 攻めてください!」 の言葉どおり 走りきってきた! 楽しい 大会でした そして、みんな お疲れ様です 次回は7月 行き先は・・・・・水の中ですから 覚悟をしててね(笑 ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2008-05-27 12:01
| アジリティ競技会
日本橋での仕事を終え、飛行機までの時間をチェック
ホテルのロビーにあるネットで検索をかける 実は、ちょうとその日 さいたまの吉見でアジリティの競技会が行われていた 電車の時間をチェックし。。。 行ける! と、判断 疲れた身体に鞭を打って、バッカスに会いに行ってきた 会場に着くと、みんなが「アレ?」という顔をする なんでいるの?と(笑 「でるの?」ってわけないよねと思いつつ聞かれて そう、よく言われます 進出奇没だと(笑 着いたときには、ジャンピングのパッカスの走りは終わっていて かなりいい走りをしたとのこと 残念 さて、AG! 最近、アジリティの競技会に出走をする為 落ち着いて写真を撮ることができなかった 今回は、犬もいないし(笑) って、カメラは仕事ようのカメラで(汗)あんまりですが とりあえず、カメラを構えた よし、バッカスの勇士を! と、思ったのに あいつったら(汗 私の目の前で、トンネルの入り口を間違え失格 やらかしてくれました 唯一撮れたのがこの2枚 ![]() ![]() それでも、3歳になり力強い走りを見ることができた 結果も嬉しいけれど、やっぱりママと一緒に楽しそうに走っているのを見れることが一番嬉しい さてと、しょうがない かな~り落ち込んでいるので アジ以外の写真を撮ろうと空き地へ 成長したバッカスです ![]() ![]() ![]() ![]() とっても優雅で気品があるバッカス と、飼い主は言う(笑 確かに、ウチの犬にはないゴージャスさがあるバッカス いっぱいいっぱいかわいがられている証拠だね って、ウチがかわいがっていないわけではないが(汗 兄弟の中で一番毛が長いんだよね これからもいっぱいママと楽しんでねと心の声をかけた そして、友人たちの写真も何枚か撮った こんなにも心に余裕があって撮れるのはそうめったにないので(笑 本当は飼い主さんとのふれあいの写真が素敵なんですが やっぱりソレはね~ということで 数枚だけアップしますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を撮った人たち~~~ ココのアルバムに貼ってあるからね! パスワードは、当日言ったヤツです ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2008-03-16 23:07
| アジリティ競技会
だーいすきな犬種のひとつプードル
スタンダードも欲しいし、キャパを考えるとミニチュアもいいし って、勝手に想像して もちろん、飼ったあかつきには「野生児プードル」になんて ついつい、忙しくてもファインダーは正直です(汗 かわいい彼らに気持ちがいってしまいます ミニチュアプードル ![]() お母さんの腕の中では「一番」だよね ![]() そして、スタンダードプードル 逆光の中、お話をする姿がとってもステキで、ついつい自分を重ねてしまいます ![]() 見つめる眼もとってもステキで・・・ ![]() 優しさがいっぱい溢れてます が、きっとウチで育った子・・・こうはならないだろうなあ(笑 こんなにボーダーコリーを飼ってるから、ボーダーが好きって思われがちですが 別に、ボーダーコリーが好きで好きでたまら~ん・・・って思っているわけではなく 牧羊とは別にペットとして、もっといろんな犬種を飼ってみたいよ~ って、ムリだよな キャパが・・・ もちろん、ウチのイヌドモは大好きよ 愛しているからね~ってとってつけたような言い訳(汗 でもさ、どんな犬種を飼っても・・・結局コイツラの菌に侵されて ボーダー並みのヤツラになっちゃうのよ 二年前に仕事でピレやアイリッシュウルフハウンド、グレデンを海外から入れてきたときに二ヶ月ほど預かっていたことがあった・・・ が、ピレなんておっとりどころかボーダー軍団と走り回る機敏な子になってしまって 結局、そうなっちゃうんだよな(><) いつ憧れの気品ある優雅な犬たちとの生活がワタシに訪れるのだろう・・・・ って、ないよな あるわけない わかってるよ~ ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2007-10-26 20:44
| アジリティ競技会
yamato~顔がでかくて画面からはみ出ちゃうよってウソウソ
君のステキな眼がきっとママの心を癒しているんだろうね ![]() クラブ主催のアジリティで、ちゃんと自分の位置をわかっているyama 最後に会場をわかせ最高のランだったよ ![]() これからお母さんを支えて引っ張っていってあげてね yama ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2007-10-25 22:45
| アジリティ競技会
疲れて自分のペースが保てません(汗
犬たちは、まったりモードで好き勝手に寝てる ワタシがPCのところに居れば、かまってもらえないのがわかっているのでフテ寝? が、チョコッとでも動けば「目」だけあけて「期待♪」モードって行かないよどっこもさあ ![]() 疲れているので、まったりと蝋燭とアロマをたいて さあてと、お風呂に入ってきましょうっ そうそう 先月あった北海道競技会でのアジリティの写真 せっかく専属カメラマンに撮ってもらったのに、整理ができずやっと(汗 ステキな写真だったので貼っときましょう ![]() ![]() ![]() ![]() はあ、、、コマンドが遅いんだよね ゴメン ジュニ吉 日曜日がお休みになったので、チョコっと練習できそう♪ って、やるのか?(笑 裏の丘の上を来年用に草刈したいし・・・ まっ気分次第 つうか、天気になってくれ~ ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2007-10-12 22:39
| アジリティ競技会
競技会でアディかわいいね~とたくさんの人が言ってくれました
ですが・・・・想像がつかないかもしれないけれど・・・ アディはとってもとっても扱いにくい子でした 目なんてつりあがってて、ついたあだ名は「野生児アディ」 生まれたときに兄弟がいなくて、わがままいっぱいに育った子 部屋中を走り回り、いやかっ飛んで 脱走して、行方不明になったり・・・ って、今でもたまに暴走するけど・・・・(汗 アディと会話ができなかったんです 彼女が考えていることがわからず・・・多分、アディも同じようにワタシが考えていることがわからなかったんだと やっとアディと向き合えるようになったのは、1歳を過ぎてから もちろん、それまで何もしなかったわけではないですが・・・ やっと会話ができるようになってきました 今でも、仰向けで抱っこされることをとても嫌います でも、でも傍には来たいんです(笑) そう、彼女は甘え方を知らなかったんです そんな中で覚えたアディ嬢の特技 立ち上がって人の腰に手を回し、お目目を小さくして顔を寄せてきます このアディ嬢のアマアマ攻撃には、誰もがいちころです でもね、実はこれが曲者なのよ・・・・(汗 小さいときから強制的に訓練を入れれば何とでもなったでしょう でも、ワタシはしたくないんです ウチの子達は、訓練というモノを基本的にはしません つか、できね~し(爆 でも、でも、心からオカンのために、犬のためにと心の会話ですべてをこなします 牧羊にしても同じ、パートナーが何を求め何を言っているのか「犬」も「ワタシ」も考えます もちろん、何をするにもルールはあるのでソレは教えますけどね 尊敬と敬意が犬とワタシの中にあるからこそできること ソレを目指しています 昔、馬の騎馬劇団のショーを見たときに全身鳥肌が立ちました ソコには、ありえない光景があったのです 馬は、もともと群れで暮らす動物です 沢山の馬達が走りまわっているときに、一頭だけソコにたたずむなんて事はとても難しいこと その騎馬劇団の方の言葉・・・ 「愛情を持って丁寧に馬を扱い、馬に対して一種の尊敬の念を抱く者にとって、馬はそれ相応のものを返してくれます。命令的な態度や高圧的な調子で馬に対応すれば、馬は命令に従うだけのことしかしませんし、時には反抗的な態度をとったりもします。馬の気持ちに耳を傾け、馬の可能性を一緒に探るとき、騎手と馬の心は通い合い、どちがら主役でもない相互的な関係がうまれ、観客はもちろん、馬や騎手にとって誠に感動的な瞬間が出現します。」 これは、犬にもいえる…こと 舞台を見たときに、反省を沢山した 強制でない、犬と人との関係はこの彼のショーから学ぶべき事がたくさんあったのだ! 初心にかえらなきゃって 強制的な言葉や態度で従っている犬たちの目は違います コレを目指し、自分とアディとの関係を作り上げてきました ワタシにとって、犬達は対等なパートナーなんです そして、アディとアジリティの一度デビューになったのです アジリティだけをしているわけではないですが、、、一緒に心の会話をするのにアジリティはもってこいなのです 牧羊だとどうしてもワタシの中で甘えは許されず厳しくなってしまいます アジリティは楽しく一緒に遊べるひとつの手段なんですよね~ といっても基本は、彼らとの生活ですが・・・ さあて、そんな風に書きながら・・・実はやってしまったんです アディさんは、二日間で4走ありました 二日目のジャンピングでの出来事 今まで、アディとアジリティをしてきて会話のないアジリティをした事がありませんでした 赤い糸で繋がり会話をしならがやってこれたんです ソレが、なぜか二日目のジャンピングでアディがフラフラと障害から離れていくんです 結局3回フラフラして、拒絶をとられ失格 何があったんだろう、あっちに・・・アディがそんなことするはずがないと心が痛みました すると、友人が駆けつけてくれました 「アディが・・・アディが離れていったの、何かがあったのかなあ・・・」 「あんたちがうで、アディはあんたの声を一生懸命聞こうとしてたよ、なのにあんた自分のことでいっぱいいっぱいで・・・」そういわれ、ハッと気が付きました やったことのない障害が、とても難しい位置にあり・・・不安で不安でどうしようもなく 自分のことで精一杯になり、アディをムシしたんです 「ふ~ん、つまんない、、、オカンはあたしのことなんてみてないもん じゃあ、あっちで遊ぼうかなあ・・・フラフラフラ~」これがアディの心の声でしょう アディを信じてやることができなかったんです やったことのない障害なんてアディにとってなんでこともないモノです 現に失敗なんてしませんでしたから 信じてやれなかったこと・・・ワタシの問題です 「ゴメン、アディ」涙がでて止まりませんでした 椅子に座ってアディを抱っこして、いっぱいいっぱい謝りました いつもなら、抱っこがキライなアディ 悲しい顔をして抱かれているんです・・・・ ゴメンねアディ・・・・ もう一走ある アディを信じよう! コース検分をして、問題個所を見つけアディのできることの中から攻略を見つけ出しました 走る前に、友人にお願いをしました 「アディは信じてるよ、ちゃんと犬を信じろ!」そう叫んでと 友人は、ワタシがスタート地点でアディと会話をしているときに声をかけてくれました 最後に、その友人の言葉をかみ締めて・・・ワタシは動き出しました もちろん、成績は・・・でも、でもそんなことより大切な事をアディと感じあえたんです まだ、二日目の上の内容の写真は整理できていませんが、一日目のアディとの写真をアップします つか・・・このアディのフラフラ事件の写真、、、、 ワタシの専属カメラマンもフラフラしてて撮ってねえんだよ 走り終わってから必死にゴールで撮った写真が異常にありましたケド・・・ スタート前、ハードルの前に座り犬と会話をします 心がつながったことを確認して、、、立ち上がります ![]() ![]() ワタシはワタシの責任を果たし、アディはアディの責任を果たし二人で一つのことに全力を尽くすだけ アディは一本目のバーの前で待ちます そして、ワタシはワタシが動き出す場所まで移動します 目を合わせ、心を合わせて二人同時に動き出すのです ![]() 技術的には、まだまだのペアです でも、そんな技術よりアディがワタシの事を考え彼女の責務を果たしてくれることがとても嬉しい 伸び縮ぢみする赤い糸を感じながら一緒に走ります ![]() スラロームも上手に入ってくれました もちろん、まだまだですからアディの進入角度を考えてあげます(コレがワタシの責務) ![]() Aフレームは、数回しかやったことがありません アディはワタシが減速すれば、減速します 減速をさせて、丁寧に上らせました それでも、ふわ~とキレイに上ります(が、タッチの強化は必要ですけど、、、、) ![]() タイヤを飛んだ後、横にあるドッグウォークに!進入角度をまっすぐにしてあげます ![]() さあ、シーソーです ![]() ココで事件は起きたのです(笑) コースというものを走ったことのないアディ・・・コート内にドッグウォークとシーソーとあるとは思わなかったのです シーソーをドッグウォークと勘違いしたアディ 「ライ~ダ・・・・・・」間に合いませんでした(汗 思いっきり突っ込み、イキナリ ハッ!床がねえ~~~状態 写真は、撮ってくれていた友人も焦ったのでしょう、ありません(笑) ジャッジの方の笑う顔が視界に入ったり、みんなの笑い声が聞こえて・・・ アディの必死な顔 もうおかしくて、おかしくて アディには失礼かもしれないけど・・・・まっこんなことでシーソーが怖いとかアジリティがキライとかいうヤワな心はもってませんからご安心を ![]() ![]() なんとか、ゴールまでたどり着きました 一生懸命頑張ったアディがいとおしくて シーソー怖かったよね~びっくりしたよね~といっぱい抱きしめてあげました 後日、コート内にシーソーとドッグウォークがあることをアディは学びました もう大丈夫です(笑 ![]() 楽しかった二日間 沢山のことを犬達や友人達から教えてもらいました ジュニともアディともまだまだやる事がいっぱいです 犬達の声に耳を傾け一緒に成長していけたらと思っています なが~くなっちゃったけど・・・・ 涙あり、笑いありと忙しい二日間 とってもとっても有意義でした! みなさん、ありがとうございました そして、ジュニとアディ ありがとう もちろん、その間 我慢していた犬達といっぱいいっぱい散歩してお礼をいいました 犬達がだ~いすき、、、、彼らといっぱいお話をしようっと! ■
[PR]
▲
by taisho_k
| 2007-09-20 12:54
| アジリティ競技会
|
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||